淡島さま (アワシマサマ)
map
各写真をクリックすると拡大して表示します。
詳細
住所 |
---|
和歌山県和歌山市加太の淡島神社のご利益を唱えて回った人々を指す。
淡島神社は女性の病気や人形供養・針供養に霊験があるとされる。
江戸時代には淡島神社の神の絵姿を入れた厨子を乞食坊主が背負って村を歩き回ったという。
栃木県内に伝承される淡島さまは女性で、祈願者から奉納された櫛などの髪飾りを体中にぶら下げ、お札を持って各戸を巡り歩いたという。
県北では淡島講と呼ばれる安産祈願の講のあったところもある。淡島さまへの信仰・祈願は女性だけであった。