二荒山神社の刀剣 (フタラサンジンジャノトウケン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 321-1661
栃木県日光市中宮祠2484
照会先 日光二荒山神社中宮祠
照会先電話番号 0288-55-0017
ホームページURL http://www.futarasan.jp/

二荒山神社では御神刀3口を始めとし170余口の刀剣を所蔵しており、鎌倉期から現代に至る凡そ700年間の作品で,大半が神社への奉納品である。国宝2口、重要文化財10口、県指定文化財10口。
優品は鎌倉~南北朝期の作が多く、他に無銘太刀や江戸期の作品にも優品をみる。
二荒山神社刀剣の特色は、南北朝期以降流行の大太刀20余口が伝来すること、我が国でも珍しい「遠近」作等の太刀が含まれること、所蔵刀の大半が刀身に奉納の刻銘を有することである。
中世地方豪族・日光山社僧・修験行者等の奉納、あるいは江戸期の遺品が七月七夕の登拝祭に集中すること等、我が国でも稀な事例である。

二荒山神社の刀剣 関連施設や情報

二荒山神社の御神刀
大太刀3口でいずれも重要文化財。南北朝期頃の作と鑑せられ無銘である。 号を祢々切丸・瀬登の太刀・柏太刀という。例大祭「弥生祭」には男体山中で捕獲した雄鹿の生皮に3口をのせて神前に献備する。……
小太刀 銘来国俊
国宝。身長54.4cm・元幅2.3cm・反り1.7cm,国宝指定太刀では最小の小太刀である。作者国俊は鎌倉期の山城来派を代表する刀工。 鎬造、庵棟、小鋒、腰反り深い、無地とも見える程の小板目鍛、刃文……
大太刀 銘備州長船倫光貞治五年二月日
国宝。身長126cm・元幅4.4cm・反り5.8cm。南北朝期大太刀を代表する雄大な作である。作者倫光は備前長船兼光の一門とされ延文~貞治(1360年代)の頃の刀工。 鎬造、庵棟、大鋒、腰反り、小板……

二荒山神社
二荒山大神として男体山の神を大己貴命、女峰山の神を田心姫命、太郎山の神を味耜高彦根命とし、本社には三神を、本宮神社に味耜高彦根命、滝尾神社に田心姫命を祀っている神社。 日光の社寺最奥の本社、中禅寺湖……

他の「神社仏閣」の情報

  約52m 離れています
中宮祠社殿
現在の社殿は1701(元禄14)年に造替されたものである。 本殿は三間社流造,銅瓦葺で,彫刻や向拝廻のみ極彩色とし、ほ……
  約52m 離れています
二荒山神社中宮祠
中禅寺湖に臨む日光市中宮祠に鎮座。御祭神は二荒山大神。784(延暦3)年勝道上人が山頂を極めてここに神宮寺を建て大神を祀……
  約52m 離れています
登拝祭
日光二荒山神社夏の祭典。男体山頂奥宮と麓の中宮祠において毎年7月31日より8月8日まで行われる。 古く「男体禅定」「七……

この近くのスポット

  約1m 離れています
柏太刀
刃長1.37m・反り4.6cm・身幅広くやや中反り、鎬造、庵棟、大鋒、柾交り板目鍛、刃文互の目、刀身に「日光山奉納新宮御……
  約1m 離れています
大太刀 銘備州長船倫光貞治五年二月日
国宝。身長126cm・元幅4.4cm・反り5.8cm。南北朝期大太刀を代表する雄大な作である。作者倫光は備前長船兼光の一……
  約1m 離れています
二荒山神社の御神刀
大太刀3口でいずれも重要文化財。南北朝期頃の作と鑑せられ無銘である。 号を祢々切丸・瀬登の太刀・柏太刀という。例大祭「……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報