悪口まつり (あくたいまつり)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 326-0841
栃木県足利市大岩町264大岩毘沙門天(最勝寺)
照会先 大岩毘沙門天(最勝寺)
照会先電話番号 0284-21-8885
時間 大声コンクール:22:00~
行列:23:00~

~大声を掛け合いながら、新しい気持ちで新年を迎える~
 京都の鞍馬山(くらまやま)、奈良の信貴山(しぎさん)と並び日本三大毘沙門天のひとつ、大岩毘沙門天では、大晦日から元旦にかけて恒例の「悪口まつり」が開催されます。このまつりは、一年間に積もったうっぷんを発散し、すがすがしい気分で新年を迎えようという江戸時代から伝わるもので、日本奇祭の一つとして有名です。
 大晦日の晩から元日の未明にかけて、修験者(しゅげんじゃ)の法螺貝の音に先導され、星空を仰ぎ「バカやろう」などと大声を掛け合いながら山頂の本堂を目指します。ただし、悪口に「ぼう」のつく言葉(例:びんぼう・どろぼう等)は禁句となっています。日頃のストレスを解消し、新しい気持ちで年を迎えるにはもってこいの祭りです。山頂では、おいしい甘酒の接待があります。
 当日は大きな声を競う「大声コンクール(参加無料)」も開催されます。「悪口まつり」が終わると、「滝流しの式」が行われます。

他の「神社仏閣」の情報

  約1.7 Km 離れています
長林寺
足利市西宮町。大祥山。曹洞宗別格地。1448(文安5)年創立。開基は足利城主長尾景人である。 伝承宝物は開山所持の笈及……
  約2 Km 離れています
織姫神社 秋季例大祭
織物のまちとして栄えた足利市のシンボルともいえる織姫神社の秋祭りで、毎年11月3日に開催されます。お神楽などが披露されま……
  約2 Km 離れています
節分鎧年越
~100 年続く、足利を代表する伝統行事~  足利に春を呼ぶ伝統行事「鎧年越」が節分の夜に行われ、坂東武者に扮した市民……

この近くのスポット

  約1m 離れています
滝流しの式
~御神酒を飲み干し、滝のような幸せを願って~  大晦日の「悪口(あくたい)まつり」に続き、新年を迎えると「滝流しの式」……
  約3m 離れています
悪態市
足利市大岩の最勝寺への初詣の異称。 初詣の人々が参拝道を口々に悪口を言い合いながら初詣するもので、一年中の不平不満悪口……
  約5m 離れています
滝流しの式
大晦日の「悪口まつり」に続き、新年を迎えると「滝流しの式」が行われます。まず僧侶により護摩焚 きが行われ、参詣客へ配る……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報