
道の駅 もてぎ
- 芳賀郡茂木町大字茂木1090-1
TEL:0285-63-5671
●開館時間
【おもてなし情報館】8:30~19:00(冬期 ~18:00)
【商工館・十石屋】9:00~19:00(冬期 ~18:00)
【野菜直売所】8:00~17:00
【レストラン桔梗】10:00~16:00
●休館日 毎月第1、3火曜日(ただし8月は休まず営業)
[PR広告]
道の駅 にのみや
- 真岡市久下田2204-1
TEL:0285-73-1110
●開館時間
【いちご情報館】 年中無休
【ひばり情報館】 9:00~18:00
【いちごふれあい館】 9:00~18:00
【さくら交流館】 9:00~18:00
【いちご展示温室】 9:00~16:00
【駐車場・トイレ】 24時間
【尊徳物産館】 9:00~18:00
●休館日 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始 12/31~1/2
道の駅 湯の香しおばら
- 那須塩原市関谷442
TEL:0287-35-3420
●開館時間
【農産物直売所】 9:00~17:00
【風物語・もみじ村】 9:00~17:00
【農村レストラン関の里】 11:00~16:00
【からくり時計】 9:30~16:00
【関谷郷土資料館】 10:00~16:00
●休館日 直売所・もみじ村・関の里 12~2月の毎週火曜
からくり時計・資料館 毎週月曜日
[PR広告]
- 那須郡那須町高久乙593-8
TEL:0287-78-0233
●開館時間 施設によって異なります。
駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。
●休館日
ふるさと物産センター・工芸館
毎週水曜(11月~3月)・年末年始
ふれあいの郷直売所 年始のみ
観光交流センター 無休
那須の食 なすとらん 夏季無休
2012年春にリニューアルし、地元の乳製品、加工品など、那須のこだわりのおみやげが大集合したふるさと物産センターの他、観光交流センター・ふれあいの郷直売所・那須の食レストラン なすとらん・工芸館といった施設が揃っています。
- 栃木県那須塩原市青木27
TEL:0287-63-0399
●開館時間
【農産物直売所・パン工房・レストラン】
4月~10月 9:00~18:00
(農産物直売所は 8:30~16:30)
11月~ 3月 9:00~16:30
【青木邸】 4月~ 9月 9:00~17:30
10月~ 3月 9:00~16:30
●休館日 毎週月曜日(祝日は営業)、1/1~1/3
道の駅「明治の森・黒磯」は、敷地面積7.5ha。青木周蔵子爵によって明治21年に建てられた那須別邸や農畜産加工販売施設(ピ・アスク)等で構成され、都市農村交流、歴史、文化、景観、公園機能等を持った施設です。
道の駅 ばとう
- 那須郡那珂川町北向田183-1
TEL:0287-92-5711
●開館時間
【農産物直売所】 8:30~17:00
【レストランばとう】 11:00~20:00
【観光センター】 9:00~18:00
【アイス工房 武茂の里】 9:00~18:00
【特産品コーナー】 8:00~20:00
【駐車場・トイレ】 24時間
[PR広告]
道の駅 東山道伊王野
- 那須郡那須町大字伊王野459
TEL:0287-75-0653
●開館時間
【食事処 水車館】 11:00~16:00
【物産センター】 8:30~17:00
【茶屋】 8:30~17:00
【加工体験施設】 10:00~15:00
【まつり伝承館】 8:30~17:00
駐車場・トイレなどは24時間
●休館日 年中無休(但し1月1日~3日まで休館)
道の駅 きつれがわ
- さくら市喜連川4145-10
TEL:028-686-8180
●開館時間
【温泉】 10:00~23:00
【クアハウス】 10:00~21:00
【農産物直売所】 9:00~17:00
【レストラン】 11:00~19:00
●休館日 第4月曜日
- 佐野市吉水町366-2
TEL:0283-61-0077
●開館時間 施設によって違いますのでホームページにてご確認ください。 屋外トイレ、屋外公衆電話、駐車場は24時間利用可能です。
●休館日 毎週水曜日
ユニークな駅名は、日本列島の東西南北の基準点を線で結び、その線が交わる中心点が佐野市の田沼地区にあるからです。是非、日本の「どまんなか」で楽しい時間をお過ごし下さい。
道の駅 はが
- 芳賀郡芳賀町祖母井842-1
TEL:028-677-6000
●開館時間
【総合案内所】 8:30~18:00
【農産物直売所・フラワーショップ】 9:00~18:00
【レストラン】 10:00~18:00
【惣菜工房・アイスクリーム工房】 9:30~18:00
【温泉】 10:00~21:00
温泉以外は11月~2月は17:00まで
●休館日 毎月第1・3水曜日
(レストラン・惣菜工房・温泉は毎週水曜日)
年末年始(温泉は営業)
- 那須郡那須町高久丙132
TEL:0287-78-6030
●開館時間 各部門毎に時間が違うのでご確認ください。
9:00~17:00(農産物直売館)
9:00~18:00(情報館)
9:00~17:30(加工・物産館)
道の駅与一の郷は、皆様に明るい笑顔がお届けできるように日々頑張って営業しております。大田原の大気も、水も、食べものも「安全で安心なもの」です。
道の駅 那須野が原博物館
- 那須塩原市三島5-1
TEL:0287-36-0949
●開館時間
【那須野が原博物館】 9:00~17:00
【情報館・トイレ】 24時間
●休館日 【那須野が原博物館】 月曜日(休日は開館)
年末年始(12/28~1/4)、燻蒸期間
道の駅 みかも
- 栃木市藤岡町大田和678
TEL:0282-62-0990
●開館時間
【農産物直売所:万葉の里】 9:00~18:00
【農産物加工販売】 9:00~18:00
【食事処:レストランしもつけ】 10:00~21:00
【物産館:こならの里】 9:00~21:00
●休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)、1月1日
レストランしもつけ・こならのさとは火曜日も営業
- 小山市大字下国府塚25-1
TEL:0285-38-0201
●開館時間
【小山物語館】3月~10月 9:00~19:00
11月~2月 9:00~16:30
【レストラン】平日 11:30~21:00(LO20:00)
土日祝日 11:00~21:00(LO20:00)
【急速充電器】小山物語館営業時間内
「水と緑と大地」の豊かな小山市は、北関東の拠点都市として発展してきました。当駅は、その豊かな自然と高い技術により生産されるおやまブランドの創生と発信、地産地消・食育の推進、そして都市と農村の交流を促進する総合交流拠点施設です。
- 日光市西川478-1
TEL:0288-78-1222
●開館時間
【売店】 9:00~17:00
【お食事処】 11:00~15:00(お飲み物は16:00まで)
【温泉施設】 9:00~21:00(最終受付20:00)
【足湯】 9:00~17:00
道の駅 湯西川は湯西川温泉の入口に位置し、天然温泉が楽しめる道の駅として親しまれております。野岩鉄道 会津鬼怒川線「湯西川温泉駅」に直結し鉄道でも訪れることができます。
道の駅 みぶ
- 下都賀郡壬生町大字国谷1870-2
TEL:0282-82-3591
●開館時間
みらい館 9:00~19:00 年中無休
物産店 8:00~20:00
農産物直売所 9:00~19:00
レストラン 9:00~21:00
道の駅 にしかた
- 栃木市西方町元369-1
TEL:0287-28-3131
●開館時間
【農産物直売所】 9:00~17:00(3月~11月)
9:00~16:00(12月~2月)
【物産館】 10:00~17:00(3月~11月)
10:00~16:00(12月~2月)
【農村レストラン】 9:00~16:00
●休館日 毎週火曜・1/1~1/3
道の駅 しもつけ
- 下野市薬師寺41
TEL:0285-38-6631
●開館時間
【直売・物産施設】 9:00~18:00(7月~9月は19:00まで)
【レストラン】 11:00~22:00
【軽食コーナー】 9:00~22:00
●休館日 毎月第1・3水曜日、12/31~1/2
道の駅 やいた
- 矢板市矢板114-1
TEL:0287-43-1000
●開館時間
【直売・物産施設】 9:00~18:00
【レストラン】 10:00~17:00
【軽食】 10:00~17:00
【駐車場・トイレ】 24時間
【エコモデルハウス】 9:00~17:00
●休館日 水曜日(不定期)、12/31~1/3
道の駅 湧水の郷しおや
- 塩谷郡塩谷町大字船生3733-1
TEL:0287-41-6101
●開館時間 9:00~17:00
●休館日 第1・第3火曜
[PR広告]
道の駅 うつのみや ろまんちっく村
- 宇都宮市新里町丙254 宇都宮市農林公園内
TEL:028-665-8800
●開館時間
8:30~16:00(11月1日~3月20日頃までは17:00まで)
一部施設によって異なります。
麦の楽園、ゆず庵、アグリスパ、湯処あぐり 21:00まで営業
●休館日 毎月第2火曜日(8月は休まず営業します)
- 鹿沼市仲町1604-1
TEL:0289-60-1507
●開館時間
【本館】 9:00~17:00
【直売所】 3月~11月 9:00~18:00
(土日は~19:00)
12月から2月 9:00~18:00
【駐車場・トイレ】 6:00~21:00