オランダ灯籠 (オランダドウロウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 321-1431
栃木県日光市山内2301
ホームページURL http://www.toshogu.jp/
照会先電話番号 0288-54-0560
照会先 日光東照宮社務所

陽明門下、鐘楼・鼓楼の間に参道をはさんである3基の青銅製洋風燈籠(燈架)。鐘楼側に蓮燈、鼓楼側に廻燈籠と吊燈籠とがある。国の重要文化財。
吊燈籠は内懸垂型で8角形の覆屋がある。東照宮大造替の成った1636年(寛永13)4月17日奉納の銘が刻まれている。高さは約2.3m。
蓮燈籠は露座のスタンド型で覆屋はなく、形が蓮の形をしているところからこの名がある。高さ約3.6m。1640年(寛永17)陽明門左右の回廊外壁に付けられている12基のブラケット型の灯架と共に献納。
廻燈籠は9角形の回転式で、高さ約4m、覆屋は方形造。この3基の燈籠はアムステルダムで鋳造され、オランダ商館長から将軍家光に献ぜられたが、その指示により日光に献納された。
江戸時代における日蘭交易を記念するものであると同時に、当時の西欧文化の遺品として数少ない存在であり貴重なもの。

オランダ灯籠 関連施設や情報

東照宮の建造物
東照宮の社殿は、家康の没した1616年(元和2)、2代将軍・秀忠の命により11月から翌年3月までの5か月間に造られた。 まず藤堂和泉守高虎が総括繩張を行い、本多上野介正純を奉行として、建造物は幕府大……

他の「各種施設」の情報

  約1m 離れています
銅神庫
社務所より東廻廊に接する御供廊下の南にある宝物蔵。8間4面、入母屋造、全面銅板包み。1812(文化9)年火災にあったが再……
  約2m 離れています
東照宮の神馬
1617年(元和3)東照宮の日光鎮座に際し、徳川家康の関ヶ原陣乗馬が献進されたのに始まる。その後、幕府は嘉儀あるごとに神……
  約2m 離れています
南蛮胴具足
徳川家康が関が原の合戦に着用したと伝える具足。国の重要文化財。 室町時代末期、火繩銃の伝来により在来の伝統的な胴丸の形……

この近くのスポット

  約1m 離れています
銅神庫
社務所より東廻廊に接する御供廊下の南にある宝物蔵。8間4面、入母屋造、全面銅板包み。1812(文化9)年火災にあったが再……
  約2m 離れています
東照宮千人武者行列
日光東照宮では年間例祭や月次祭等で年100回にもおよぶ祭典が行われているが、最も著名なのは盛大な例大祭である。 東照宮……
  約2m 離れています
ライトアップ日光2012
今年で18回目となる「ライトアップ日光2012」が11月1日(木)から3日(土・祝)までの3日間行われ、秋の夜長にたたず……
2024年4月20日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報