恵比寿講 (エビスコウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 326-0817
栃木県足利市西宮町3129
照会先 西宮神社
照会先電話番号 0284-21-6790
時間 11月19日(月)~20日(火) 19日は10:00~終日、20日は15:00 頃まで
(込み具合により時間は前後します)

関東一の恵比寿様といわれる西宮神社の「恵比寿講」が毎年11月19日、20日に行われ、家内安全や商売繁盛を願う参拝客で大変な賑わいを見せます。このお祭りは、1603 年に徳川氏の代官が足利を再興するため、産業の神様を勧請し西宮神社が創建されたことに由来し、400年ほどの歴史があります。
約1kmの参道の両側に名物の「お宝市」の店約250軒が軒を連ね、景気のよい声で客引き合戦を演じます。お宝を売る露天商と買い求める客との間で値段交渉のやりとりが至る所で見られ、交渉がまとまると威勢のいい手締めの音が参道に響きます。お宝は千円台の小物から、5万円以上の豪華版までさまざまです。また、境内ではえびす・ひょっとこが釣竿に福餅をつけて、参拝客に糸を垂らす人気の高い神楽が奉納されます。

他の「祭り」の情報

  約524m 離れています
繭玉市
毎年1月13日に商売繁盛や開運を願う「繭玉市」が徳正寺で開かれます。この祭りは、虚空蔵菩薩を祀る徳正寺が、1739年(天……
  約475m 離れています
織姫神社 秋季例大祭
織物のまちとして栄えた足利市のシンボルともいえる織姫神社の秋祭りで、毎年11月3日に開催されます。お神楽などが披露されま……
  約489m 離れています
節分鎧年越
~100 年続く、足利を代表する伝統行事~  足利に春を呼ぶ伝統行事「鎧年越」が節分の夜に行われ、坂東武者に扮した市民……

この近くのスポット

  約205m 離れています
長林寺
足利市西宮町。大祥山。曹洞宗別格地。1448(文安5)年創立。開基は足利城主長尾景人である。 伝承宝物は開山所持の笈及……
  約288m 離れています
機神山山頂古墳
足利市西宮町に所在する前方後円墳。 織姫神社のある織姫山(別名機神山)の山頂に位置し、非常に見晴らしの良い場所に位置し……
  約303m 離れています
織姫山
足利市の中心にある標高118mの山。機神山ともいう。 中腹には織姫神社があり、山の麓から石段が延びている。 山頂一帯……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報