第27回秋季特別展 摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群 (マリシテンヅカコフン・ビワヅカコフントイイヅカコフングン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 329-0417
栃木県下野市国分寺993
照会先 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
照会先電話番号 0285-44-5094
ホームページURL http://www.shimotsuke-f.jp/
時間 開館時間 午前9時30分~午後5時
     (入館は4時30分まで)
料金 観覧料 一般100円/高校・大学生50円/中学生以下無料

第27回 秋季特別展摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群
     -古代下野国はここからはじまった-

 しもつけ風土記の丘には、たくさんの史跡が存在します。そのうち、思川と姿川の合流点、小山市北部の地域には、全長120mを超える大前方後円墳の摩利支天塚古墳、琵琶塚古墳が存在します。また、これらの西側の台地上には飯塚古墳群という100基以上の古墳群があります。
 摩利支天塚古墳は西暦500 年前後、この地域に突如現れた栃木県内最大級の大前方後円墳です。つづいて、これを凌駕する琵琶塚古墳が、隣に築かれ、その西側には飯塚古墳群が造られ始めます。これ以降、下野市・壬生町・栃木市にかけての一帯には大首長墓が次々と築かれ、奈良時代に入り下野国府や国分寺などがおかれるようになります。「古代下野国はここから始まった」といっても過言ではないでしょう。
 本展は、摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群にスポットを当て、埴輪などの出土品を通して、これらの古墳・古墳群の姿を探ってみようと思います。

※ 観覧料のみで、展示・体験・講演すべてにご参加いただけます。

第27回秋季特別展 摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群 関連施設や情報

栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
しもつけ風土記の丘とその周辺には、古墳・寺院・国府跡など、この地方の古代の歴史展開を示す多くの遺跡が残されています。資料館では、古墳時代から奈良・平安時代に形づくられたこれらの史跡が語るものを、古代の……

他の「城跡・史跡」の情報

  約3m 離れています
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
しもつけ風土記の丘とその周辺には、古墳・寺院・国府跡など、この地方の古代の歴史展開を示す多くの遺跡が残されています。資料……
  約3m 離れています
特別展記念講演会 古墳時代における畿内と東国
平成25年度 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館  特別展記念講演会のご案内 演題:古墳時代における畿内と東国 ……
  約8m 離れています
平成25年度 しもつけ風土記塾 第1回
 とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センターと栃木県立しもつけ風土記の丘資料館が、共同で最新の発掘調査や研究の成果を発表する……

この近くのスポット

  約3m 離れています
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
しもつけ風土記の丘とその周辺には、古墳・寺院・国府跡など、この地方の古代の歴史展開を示す多くの遺跡が残されています。資料……
  約3m 離れています
特別展記念講演会 古墳時代における畿内と東国
平成25年度 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館  特別展記念講演会のご案内 演題:古墳時代における畿内と東国 ……
  約8m 離れています
平成25年度 しもつけ風土記塾 第1回
 とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センターと栃木県立しもつけ風土記の丘資料館が、共同で最新の発掘調査や研究の成果を発表する……
2024年4月20日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報