赤見城 (アカミジョウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 327-0104
栃木県佐野市赤見町

佐野市赤見町町屋。藤姓足利氏の足利俊綱によって1175(安元元)年に築城された平城で、町屋城とも言う。
1181(養和元)年に志田義広が源頼朝に反して挙兵すると、俊綱はこれに応じたため、千葉常胤・梶原景季らによって攻められ、上野国戸倉に敗走した。
俊綱の家臣桐生六郎は密かに頼朝方に内通し、俊綱を赤見城へ迎える途中殺害したため、赤見城は廃城になった。
しかし1190(建久元)年戸賀崎義宗が再興して城主となった。
その後戸賀崎家の子孫赤見伊賀守は1559(永禄2)年に佐野泰綱と戦って破れ、常陸国へ走った。
以後当城は唐沢山城の支城となったが、1614(慶長19)年佐野家が断絶すると廃城となった。
古絵図によると本丸を中心に二の丸・三の丸・西の丸・北の丸が囲んでいたらしい。
現在は本丸跡の高さ約4mの土塁や水を湛えた内堀・高さ約5mの外土塁が残っており、敷地内に赤見城保育園がある。

他の「城跡・史跡」の情報

  約1.7 Km 離れています
蓮沼古墳群
佐野市赤見町蓮沼を中心に分布する古墳群。古墳群は蓮沼の西に南北に延びる低丘陵の尾根上に分布する一群、蓮沼地内の平坦な台地……
  約2 Km 離れています
五箇古墳
佐野市小中町。1959(昭和34)年に佐野市教育委員会が主体となり、下津谷達男らが中心になって調査した。 市の北西部に……
  約4.7 Km 離れています
興聖寺城
清水城ともいわれる。田沼町吉水(現佐野市吉水町)にある。本城は佐野太郎基綱の子佐野太郎国綱が 1228(安貞2)年に築……

この近くのスポット

  約1.2 Km 離れています
出流原弁天池
佐野市出流原町字磯山。佐野市街地から北西に約9kmの位置にある池。1956(昭和31)年県指定天然記念物。環境省選定名水……
  約1.7 Km 離れています
蓮沼古墳群
佐野市赤見町蓮沼を中心に分布する古墳群。古墳群は蓮沼の西に南北に延びる低丘陵の尾根上に分布する一群、蓮沼地内の平坦な台地……
  約2 Km 離れています
五箇古墳
佐野市小中町。1959(昭和34)年に佐野市教育委員会が主体となり、下津谷達男らが中心になって調査した。 市の北西部に……
2024年4月24日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報