女将もちつき祭 (オカミモチツキマツリ)
map
各写真をクリックすると拡大して表示します。
詳細
住所 |
〒 329-2921 栃木県那須塩原市塩原675-9塩原温泉交流広場 |
---|---|
照会先 | (特非)塩原温泉観光協会 |
照会先電話番号 | 0287-32-4000 |
ホームページURL | http://www.siobara.or.jp/ |
時間 | 11:00~12:30[予定] |
~唄に合わせて、女将が威勢よくもちをつく~
かつて年末のもちつきは塩原温泉の各旅館でも盛んに行われていました。しかし、今では消えつつある年の瀬の風景です。平成13 年に塩原温泉観光協会の設立50 周年などを祝して、新たにイベントとして行われるようになりました。
今年で16 回目となるもちつきは、法被姿の塩原温泉女将の会の女将さんたちがつき手になり、もちつき唄に合わせて、威勢よくきねを振り下ろし行われます。20 キロ(400 人分)のつきたてのもちは、餡あんやきな粉をつけて観光客の方々に振る舞われます。今年も市内のもちつき保存会に依頼し、賑やかに実施する予定です。
この後、鏡もちを市内2ヶ所の寺社(妙雲寺・塩原八幡宮)に奉納し、一年の来客に感謝し、新年に向け一層の繁栄と千客万来を祈願します。
他の「イベント」の情報
約462m 離れています
約1.3 Km 離れています
約1.8 Km 離れています

- つきおくれお雛様巡り
- 温泉街に連なる土産物店やお菓子店の店先、旅館のロビーなどに、お雛さまや五月人形が飾られます。山や谷に春を告げるピンク色の……

- 冬の塩原 竹取物語
- ~塩原温泉中心街に竹灯篭が並ぶ!~ 塩原温泉の中心街、門前・古町地区に孟宗竹を切り出して作った竹灯篭が並び、夜の温泉……

- 塩原八幡宮例大祭
- 国指定天然記念物に指定されている「逆杉」が御神木の塩原八幡宮の例大祭。関白流獅子舞の奉納、安全祈願のみそぎの儀などが行わ……
この近くのスポット
約89m 離れています
約185m 離れています
約261m 離れています

- 塩原温泉 湯っ歩の里
- かけ流しの足湯の回廊。全長60m(30m×2ヶ所)、幅1.5,mの回廊に6種類の浴槽を設け、足湯の刺激や湯量の変化による……

- 妙雲寺
- 甘露山。臨済宗。那須塩原市塩原。開創は、平重盛の妹妙雲尼の開創、開山は仏国国師の法嗣大同妙哲。塩溪文庫(1738年=元文……

- 畑下温泉
- 西那須野方面から、大網・福渡・塩釜・畑下・門前・古町と続く、塩原温泉の中心街を形成する温泉の一つ。箒川の流れが南に大きく……