足利公園古墳群 (アシカガコウエンコフングン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 326-0816
栃木県足利市緑町

足利市緑町。渡良瀬川左岸の両崖山から南に延びる丘陵の南裾にある古墳群。
第1号墳・第2号墳は1876(明治9)年に坪井正五郎によって発掘が行われた、後の日本における人類学発展の発端となる古墳群である。
両墳とも円墳で、袖無形横穴式石室を内部主体とする。
第1号墳からは直刀・刀子・鉄鍬・金銀環・玉類が、第3号墳からは直刀・刀子・鉄鍬・馬具・金銀環・玉類・釧などがそれぞれ出土している。
また足利公園麓古墳からは頭椎太刀・銅腕・衝角付冑・馬具などが出土している。
中でも鉄製亀甲文鞍金具は有名。
第1号墳は6世紀代、足利公園麓古墳は7世紀前半のものである。

他の「城跡・史跡」の情報

  約1.3 Km 離れています
機神山山頂古墳
足利市西宮町に所在する前方後円墳。 織姫神社のある織姫山(別名機神山)の山頂に位置し、非常に見晴らしの良い場所に位置し……
  約1.4 Km 離れています
八幡山古墳群
足利市八幡町にある群集墳で指定史跡。渡良瀬川南岸にある浅間山などの独立丘陵南端部に位置する八幡山では、北側斜面の一部を除……
  約1.9 Km 離れています
足利氏宅跡
国指定史跡。足利市家富町にあり、今は鑁阿寺境内となっている。 区画はほぼ正方形で周囲に堀を巡らし、堀内には土塁を築き、……

この近くのスポット

  約698m 離れています
節分鎧年越
足利に春を呼ぶ伝統行事「鎧年越」が節分の夜に行われ、坂東武者に扮した市民200人余りが参加する行列が勇壮に繰り広げられま……
  約698m 離れています
節分鎧年越
~鎧武者たちが豪快に豆をまく~  足利に春を呼ぶ伝統行事「鎧年越」が節分の夜に行われ、坂東武者に扮した市民200 人余……
  約1.1 Km 離れています
節分鎧年越
~100 年続く、足利を代表する伝統行事~  足利に春を呼ぶ伝統行事「鎧年越」が節分の夜に行われ、坂東武者に扮した市民……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報