古町温泉 (フルマチオンセン)
map
各写真をクリックすると拡大して表示します。
詳細
住所 |
〒 329-2921 栃木県那須塩原市塩原747 |
---|---|
照会先 | 塩原温泉観光協会 |
照会先電話番号 | 0287-32-4000 |
ホームページURL | http://www.siobara.or.jp/ |
泉質 |
門前温泉とともに塩原温泉の中心部を形成し、源泉数・宿泊施設数とも塩原温泉では最も多い。塩原盆地の東部、箒川右岸に開けた段丘上に位置し、その歴史も古く慶長年間(1596~1615)に開湯されたといわれる。明治維新まで旧塩原町は宇都宮藩領で、古町にある「御所の湯」は藩主が来遊したところとされている。
1937年(昭和12)国鉄バスの発着駅が設置されて以来、塩原温泉の中での中心的地位を高めていった。温泉の源泉はすべて箒川右岸にあり、自然湧出泉とボーリング泉とがあり、泉質は弱食塩泉が大部分である。古町繁華街の後背地には高位の段丘が発達しているが、最近門前からのバイパスがその段丘面を通り宅地が造成され、商店街が南部高台に伸びている。
名所の一つである源三窟は温泉の石灰分の沈澱した鐘乳洞の一種で岩石中にはキセルガイのなかまの淡水種の巻貝が見られる。また、近くに八幡神社があり、境内に天然記念物の逆杉(さかさすぎ)がそびえ、祭礼の日には境内で県無形文化財の平家獅子舞が奉納される。
他の「温泉」の情報
約6m 離れています
約88m 離れています
約101m 離れています

- 塩原もの語り館 足湯
- 塩原もの語り館の外にある、無料の足湯。 観光客はもちろん、地元の方にも親しまれている足湯です。 足湯の他にも、展示室……

- もみじの湯
- 温泉街の中心部にある混浴露天風呂。 お風呂の周りは紅葉が美しくロケーションは最高。 観光客の視線さえ気にしなければ、……

- あんよの湯
- おおるりグループ『蓬莱閣』の持ちもの。 屋根などは一切なく開放的な気分で利用出来ます。……
この近くのスポット
約6m 離れています
約88m 離れています
約96m 離れています

- 塩原もの語り館 足湯
- 塩原もの語り館の外にある、無料の足湯。 観光客はもちろん、地元の方にも親しまれている足湯です。 足湯の他にも、展示室……

- もみじの湯
- 温泉街の中心部にある混浴露天風呂。 お風呂の周りは紅葉が美しくロケーションは最高。 観光客の視線さえ気にしなければ、……

- つきおくれお雛様巡り
- 温泉街に連なる土産物店やお菓子店の店先、旅館のロビーなどに、お雛さまや五月人形が飾られます。山や谷に春を告げるピンク色の……