千駄塚古墳 (センダヅカコフン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 329-0202
栃木県小山市千駄塚

小山市千駄塚に所在する円墳。県の文化財に指定されている。思川の東方約500mのところに位置し、標高約30mの台地上に立地。
古墳の規模は直径70m・高さ10mの大形円墳で、墳頂部の平坦部に浅間神社が祀られている。別名浅間山古墳ともいわれる。
墳形は截頭円錐形をなし、裾部から約3mほど立ち上がって幅7~8mの平坦な段をなし、次いで約7mほど急峻に立ち上がっている。
周湟が存在しその幅は15~20mである。本古墳の築造年代は6世紀代といわれている。
【家形石棺】千駄塚古墳の北側に、付近の古墳から発見されたという県指定の家形石棺が保存されている。
この石棺は1901(明治34)年に千駄塚小火石地内の桃塚古墳から発掘されたもので、石質は凝灰岩。石棺は身と蓋からなり、
身は刳り抜き式で、長さ1.7m・幅91cm・高さ79cmである。
刳り抜き内部の法量は長さ1.09m・幅51cm・深さは不揃いで一端が50cm・他端は57cmである。
蓋は一端が欠損しており、現存長さ1.32m・幅1.06mで深さ60cmである。蓋上面には幅30cmの平らな棟が通り、
西側面と小口は斜面をなして四柱造りの屋根を形成している。繩掛突起は側面に2個ずつ・小口に1個ずつ計6個であるが、
今は5個しか残存していない。この家形石棺は6世紀末から7世紀初頭のものといわれている。

他の「城跡・史跡」の情報

  約2.7 Km 離れています
乙女不動原瓦窯跡
国道4号の間々田駅入り口交差点を駅の反対側に曲がってゆく。 思川右岸の河岸段丘北側斜面に位置する奈良時代前期の瓦窯跡。……
  約3.3 Km 離れています
毘沙門山古墳
小山市鏡にある古墳時代中期の帆立貝式の前方後円墳。思川と巴波川に挾まれた低湿地帯に位置し、本古墳の北方約200mの地点に……
  約4 Km 離れています
第10回おやま開運まつり
~家康が泰平の世を築いたきっかけの地、小山~  慶長5年、徳川家康は上杉景勝を討伐するため会津に向かっていた途上、下野……

この近くのスポット

  約1.2 Km 離れています
アワガラ神輿の習俗
屋根にアワガラを差し込み、四方の鳥居や高欄などに毎年新しいミズヒキを結び加えて独特の装飾を施した神輿を氏子地域に巡行する……
  約1.2 Km 離れています
安房神社
旧郷社。延喜式内社。小山市粟宮字宮の内。 主祭神は天太玉命・菟道稚郎子。例祭は11月21日。 崇神天皇の御代に創建さ……
  約1.9 Km 離れています
おやまバルーンフェスタ~熱気球おやま評定~
小山の晩秋の風物詩「おやまバルーンフェスタ」が小山総合公園多目的広場を中心に2日間の日程で開催されます。小山の伝統と歴史……
2024年4月24日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報