花石神社 (ハナイシジンジャ)
map
各写真をクリックすると拡大して表示します。
詳細
住所 |
〒 321-1435 栃木県日光市花石町1954 |
---|
日光市花石町鎮座。主祭神は少彦名命。
弘仁年中(810~824)創建という。古く日光連山十八峰の十八神を祀るといい、そのため十八王子社と称した。
徳川家光の崇敬篤く、正保年中(1644~1648)社殿を改修した。1869(明治2)年に社名を花石神社と改め、現在日光市花石町の鎮守である。
境内には日光市指定天然記念物の日光最古最大の欅、市指定文化財「焼加羅」の碑、若山牧水歌碑等がある。
他の「神社仏閣」の情報
この近くのスポット
約219m 離れています
約480m 離れています
約495m 離れています

- 日光植物園
- 正式名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園」で、小石川植物園の分園。 初代植物園長・松村任三が、東大総長……

- 桃の節句 つるし雛飾り
- ~つるし雛で埋め尽くされ見応え十分!~ 国指定重要文化財の旧御用邸がある日光田母沢御用邸記念公園では、桃の節句にちなみ……

- 日光田母沢御用邸記念公園
- 1899年(明治32)に嘉仁親王(大正天皇)のご静養のために造営され、1947年(昭和22)に廃止されるまでの間、三代に……