小山市 (オヤマシ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県小山市
照会先 小山市
照会先電話番号 0285-23-1111(代表)
ホームページURL http://www.city.oyama.tochigi.jp/

県南部に位置する都市。栃木県内では宇都宮市に次いで第2位の人口を持つ。
関東平野の北端に位置し、ほとんど起伏が見られない地形である。
市の中央部を思川、西端を巴波川、東端を田川、東部を鬼怒川が流れる。
東北新幹線・宇都宮線・両毛線・水戸線が東西南北に走り、国道4号・国道50号・新4号国道も通る交通の用地である。
面積171.61平方km。人口164,828人(2011年3月1日現在)。

12世紀から16世紀まで続いた下野の三大豪族(那須・宇都宮・小山)の一つ・小山氏の本拠地。
江戸時代には小山宿・間々田宿・新田宿が日光街道の宿場として、乙女は思川水運の河港として栄えた。
明治以降は鉄道・道路が交叉する交通の要地となり、地方物資の集散地・加工業の集積地となった。
1954(昭和29)年小山町と大谷村が合併し市制施行。
1955(昭和30)年美田村の一部、1963(昭和38)年間々田町と美田村、1965(昭和40)年桑絹町をそれぞれ編入した。
茨城県結城市との繋がりが深く、養蚕・桑苗が盛ん。東部は結城紬の主生産地となっている。
新4号国道沿いには工業団地が多くあり、工業的にも重要である。

他の「栃木の歴史」の情報

 
阿久津村事件
1932(昭和7)年に塩谷郡阿久津村(現高根沢町)で起こった小作料減免をめぐる争議。小作争議史上有数の刑事事件となった。……
 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
駅弁
1885(明治18)年7月16日、日本鉄道宇都宮駅が開業したが、その日に宇都宮駅で日本初の駅弁が売り出された。 日本初……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月3日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報