コウシンソウ (コウシンソウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

タヌキモ科の多年草の食虫植物。本県特産の高山植物で、庚申山、日光市の男体山、
女峰山、一部の湿った岩壁に生える。
根生葉はロゼット状に出て明らかな柄があり、縁は少し内側にまき、表面には多数の小さな腺毛があり、
粘液を出して小虫を捕えて消化する。花は6~7月に咲き、花柄は3~8cmで、短い腺毛があり、
普通は2本の枝に分かれ、先に横向きの淡紫色の唇形の一花をつける。花冠の基部に細長い距がある。
花後花柄は伸びて倒卵形の果実をつけ、上方にそり返り、岩壁に種子を散布して繁殖する。
1890(明治23)年に三好学博士によって足尾(現日光市)の庚申山で発見され、この山の名によって名づけられた。国の特別天然記念物に指定されている。

他の「花木」の情報

  約10.7 Km 離れています
小田代が原
栃木県北西部(日光国立公園内、日光市)戦場ヶ原の西隣のミズナラの純林とズミ林に囲まれた湿原で標高1400m。 男体山、……
  約10.7 Km 離れています
小田代が原歩道
栃木県が、昭和47年に、柳沢林道を歩かなくてもすむように、林道に平行して新設した歩道で、奥日光の石楠花端から、小田代が原……
  約11.9 Km 離れています
戦場ヶ原
奥日光にあり、中禅寺湖から竜頭滝をへて湯川に平行して国道120号を進むと標高約1400mの高さに湿原が広がっている。 ……

この近くのスポット

  約790m 離れています
庚申山
県西部(日光国立公園内、足尾町)に位置し標高1892m。 栃木・群馬両県にわたる日光火山群西縁の山域に位置し、 皇海……
  約5 Km 離れています
袈裟丸山
栃木県日光市・群馬県沼田市と群馬県みどり市にまたがる火山で、前袈裟丸山・中袈裟丸山・後袈裟丸山・奥袈裟丸山・法師岳の総称……
  約6.1 Km 離れています
舟石
県道250号を銅親水公園に向かう途中の足尾町赤倉付近に渡良瀬川を渡る橋があるが、その橋を渡り山に向かって進むと中腹に舟石……
2024年4月25日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報