庚申山 (コウシンザン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 321-1511
栃木県日光市足尾町

県西部(日光国立公園内、足尾町)に位置し標高1892m。
栃木・群馬両県にわたる日光火山群西縁の山域に位置し、
皇海山と前後して噴出した円錐状成層火山で那須火山帯に属する。
山体は著しく侵食されて、火山の原形は、はっきりしていない。
山頂付近は滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」の中にも出てくる有名な奇岩、
怪石の間を縫うようにしてハシゴや鎖場の道がみられる。また、経験者向けの「お山巡り」登山道がある。
東斜面を庚申渓谷が刻んで渡良瀬川に至る。西は鋸山を経て皇海山への登山ルートが続く。
山頂は狭く樹木に囲まれているため展望は利かない。山頂の南に庚申神社があり、
山の歴史は日光開基の勝道上人によって1200年前に開山されたといわれ古くより信仰登山が行われた。
特に江戸時代に信仰の山として栄え、その奥の院が皇海山だったという。今でも山頂の東方に奉納の青銅の剣が立っていて、
それには「当山開祖木林惟一」と記され、1893(明治26)年7月21日とある。木林惟一は東京庚申講の先達であって、
庚申山から皇海山に至る道を開いたという。
1889(明治22)年に三好学博士がこの山で発見したタヌキモ科の食虫植物は「コウシンソウ」と命名され天然記念物となっている。
1950年(昭和25)年に日光国立公園に編入された。

他の「山、高原」の情報

  約4.3 Km 離れています
袈裟丸山
栃木県日光市・群馬県沼田市と群馬県みどり市にまたがる火山で、前袈裟丸山・中袈裟丸山・後袈裟丸山・奥袈裟丸山・法師岳の総称……
  約6.9 Km 離れています
舟石
県道250号を銅親水公園に向かう途中の足尾町赤倉付近に渡良瀬川を渡る橋があるが、その橋を渡り山に向かって進むと中腹に舟石……
  約7.6 Km 離れています
備前楯山
足尾駅の北l㎞にあり、古生代地層などを貫いて噴出した流紋岩から成る火山がけずられてできた山地。標高1273m。鉱脈を含ん……

この近くのスポット

  約790m 離れています
コウシンソウ
タヌキモ科の多年草の食虫植物。本県特産の高山植物で、庚申山、日光市の男体山、 女峰山、一部の湿った岩壁に生える。 根……
  約4.3 Km 離れています
袈裟丸山
栃木県日光市・群馬県沼田市と群馬県みどり市にまたがる火山で、前袈裟丸山・中袈裟丸山・後袈裟丸山・奥袈裟丸山・法師岳の総称……
  約6.9 Km 離れています
舟石
県道250号を銅親水公園に向かう途中の足尾町赤倉付近に渡良瀬川を渡る橋があるが、その橋を渡り山に向かって進むと中腹に舟石……
2024年4月20日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報