鶏足寺印 (ケイソクジイン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所
照会先 鶏足寺
照会先電話番号 0284-62-0276‎

1955(昭和30)年国指定重要文化財。足利市小俣町鶏足寺の所蔵である。鋳銅製で縦・横とも5.5cm、高さ7.5cm。印面は方形で2行。
1行2字に朱色の文字で「鶏足寺印」と鋳出している。四周には文字と同じ太さの輪郭をつけているが、下方の一部が欠けている。上部のつまみは鶏頭鈕で鈕孔があり、鈕の前面を示すしるしはない。
印の文字は古い様式であり、平安時代に制作されたものと思われる。

他の「神社仏閣」の情報

  約3m 離れています
鶏足寺
足利市小俣町にある真言宗慈猛派の本山。809(大同4)年東大寺の僧定恵が創建したと伝える。創建時の寺は、今の本堂の北方に……
  約837m 離れています
恵性院
笛吹山恵性院不動寺と称す。足利市小俣町。本尊は立像の不動明王。真言宗豊山派。開山は法印件誉、開創年代は1356(延文元)……
  約977m 離れています
石尊山の梵天祭り
~白装束の若者が山頂へ、御柱と梵天を担ぎ上げる~  原始的な太陽信仰を伝える「石尊山の梵天祭り」は月遅れ盆の8月14 ……

この近くのスポット

  約3m 離れています
鶏足寺
足利市小俣町にある真言宗慈猛派の本山。809(大同4)年東大寺の僧定恵が創建したと伝える。創建時の寺は、今の本堂の北方に……
  約837m 離れています
恵性院
笛吹山恵性院不動寺と称す。足利市小俣町。本尊は立像の不動明王。真言宗豊山派。開山は法印件誉、開創年代は1356(延文元)……
  約977m 離れています
石尊山の梵天祭り
~白装束の若者が山頂へ、御柱と梵天を担ぎ上げる~  原始的な太陽信仰を伝える「石尊山の梵天祭り」は月遅れ盆の8月14 ……
2024年4月27日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報