田崎草雲 (タサキソウウン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

1815~1898(文化12~明治31)年画家。本名頼助、江戸神田の足利藩邸で生まれる。
少年時代親類の画家金井烏州について絵を学び、17歳のときから梅溪と号す。20歳のとき弟に家を譲り、加藤梅翁、春木南溟、谷文晃らに師事して画技をみがく。
1849(嘉永2)年、河野守弘の「下野国誌」に挿絵を描く。1854(安政元)年、号を草雲と改める。1862(文久元)年、足利に移住、練武館を建てて農民を鍛練し、1865(慶応元)年、民兵による誠心隊を組織して隊長となる。1875(明治8)年まで足利市に出仕したり、足利学校の古書の保存に尽力したり、あるいは私学を経営したりするが、この年還暦を迎えてから画業に専念する。1877(明治10)年、第1回内国博覧会に出品、皇居の常御殿に襖絵を謹写。1878(明治11)年、足利市の蓮岱丘に白石山房(現草雲美術館)を建てて居住。1879(明治12)年パリ万国博覧会で名誉賞牌、1882年・84年の内国絵画共進会と1886年の第1回東洋絵画共進会の3展覧会で銀印受賞。1889(明治22)年パリ万国博覧会で名誉賞受賞。1890(明治23)年、帝室技芸員。
翌年日本美術協会第1回美術展覧会で銀牌。1893(明治26)年、シカゴ世界大博覧会で名誉大賞牌。日本の伝統絵画を海外に認めさせた功労者であり、本県が誇るべき画家の1人である。作品は草雲美術館、県立美術館のほか、宮内庁や国公私立の美術館に多数保存されている。

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年4月29日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報