日光山開山1250年記念「延年の舞」 (ニッコウサンカイザン1250ネンキネン「エンネン ノ マイ」)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺
照会先 日光山輪王寺
照会先電話番号 0288-54-0531
ホームページURL http://www.rinnoji.or.jp/
時間 9:00~(約15 分間)
料金 三仏堂券 大人400 円 小人200 円

~現在は二寺だけに残る伝統の秘舞~
 延年の舞は、慈覚大師(じかくだいし)円仁(えんにん)(栃木県出身・第三代天台座主)が唐から伝えた舞として、寺伝によれば、嘉祥元年(848)に日光山に来山された時に伝えられたものといわれ、千年以上の歴史と伝統があります。
 天下泰平・国土安穏、民衆の延年長寿を願い、日光山の諸仏諸神に奉納される舞で、江戸時代からは、東照宮の例大祭に先駆けて奉舞されるようになりました。日光山の神仏習合の信仰を今に伝える大切な行事の一つです。
 毎年5月17 日の午前9時、僧侶約15 名の行列が逍遥園の朱雀門を出発し、本堂(三仏堂)に入堂します。行列の先頭は、住職二人が伝統的に役を担う舞衆(まいしゅう)で、そのあとに頌衆(じゅしゅう)
と呼ばれる声明を唱える僧侶たちが続きます。舞衆(まいしゅう)の衣装は、頭を白の五條袈裟(けさ)で大きくかぶと形に包み、緋色(ひいろ)の直垂(ひたたれ)に、白の大口袴(おおぐちばかま)の勇壮な姿で背に短刀をはさみ持ちます。
 お堂の中央に檜の敷舞台が設けられ、二人の舞衆(まいしゅう)は舞台に上がり、頌衆(じゅしゅう)は舞台の後方に並びます。入堂が終わると、上座の舞衆(まいしゅう)は舞台正面に進みます。延年頌(えんねんじゅ)が始まり、本尊に向かって舞が始まり、天下泰平・国土安穏、民衆の延年長寿を祈願し、15 分ほどで終了します。
 古くは東大寺や興福寺などでも舞われましたが、現在では日光の輪王寺と岩手県平泉の毛越寺だけに残るのみとなったとても貴重な舞です。
 この舞は本来「秘舞」とされていますが、5月17 日(火)午前9時から本堂(三仏堂)で、今年は「日光山開山1250 年」を記念して舞われます。

他の「神社仏閣」の情報

  約6m 離れています
日光山輪王寺 日本庭園「逍遥園」・「三仏堂」ライトアップ
日光山輪王寺では、10月25日(木)から11月15日(木)まで、紅葉の名所の日本庭園「逍遥園」をライトアップします。 ……
  約7m 離れています
三仏堂
間口33.8m・奥行き21.2mの日光山第一の大伽藍であり、一重入母屋造り裳階付き銅瓦葺きの構造で、天台密教形式の全国で……
  約13m 離れています
煤払い供養
長さ6メートルの笹ぼうきを手に、本尊の金箔を傷つけないように丁寧に煤を払います。……

この近くのスポット

  約5m 離れています
第27回日光山輪王寺薪能
~夏の二日間、世界に誇る舞台と伝統芸能が日光山に出現~ 1,200 有余年の長い歴史と伝統に培われた輪王寺境内におい……
  約6m 離れています
採燈大護摩供
世界遺産でもある日光山輪王寺三仏堂の前庭で、山伏が野天の大護摩を焚き上げます。三仏堂の屋根よりも高く立ち上る護摩の煙と炎……
  約6m 離れています
日光山輪王寺 日本庭園「逍遥園」・「三仏堂」ライトアップ
日光山輪王寺では、10月25日(木)から11月15日(木)まで、紅葉の名所の日本庭園「逍遥園」をライトアップします。 ……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報