奈佐原文楽 (ナサハラブンラク)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

江戸時代、鹿沼市奈佐原町の人々によって伝承されている三人遣いの浄瑠離人形芝居。
近世末期には盛んに行なわれたらしいが、一時中絶し、現在の人形一座は明治年間に大阪文楽座の吉田国蔵(西川小伊三郎)によってその技術を伝授されたものという。一座の構成員はすべて素人で、家業のかたわら芸に励み、和の精神で文楽一座を継承し、各地の祭礼や余興に招かれ上演している。この一座の十八番は太十・安達三・阿波の鳴戸など。現在この一座所有の人形の首20頭も県の文化財(工芸品)に指定されている。
1953(昭和28)年県指定無形民俗文化財 
1971(昭和46)年国選択民俗無形文化財

他の「イベント」の情報

 
ふるさと宮まつり
昭和51年8月に宇都市青年会議所が主軸となり、「であいとふれあいの広場」をキャッチフレーズにつくり出した宇都宮市の夏祭り……
 
竜王太鼓
藤原町の青年たちの手で創作された太鼓を主軸とする新しい郷土芸能。下野の野性あふれる若者たちが鬼面をかぶり大太鼓を元気いっ……
 
芭蕉の里くろばね秋まつり
黒羽地区内の各種団体が連携し、住民の豊かな創造性を発揮できるイベントとして、毎年11月に開催されています。 商工会をは……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年4月19日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報