国分寺町 (コクブンジマチ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県下野市

県南部に位置し、下都賀郡に属していた町である。2006年(平成18)年、合併によりに廃止。
この時より石橋町・南河内町と合併し下野市となり現在に至っている。
国分寺町はその名前どおりに747(天平19)年頃、聖武天皇の命により建立された国分寺に由来する。
1889(明治22)年、小金井宿、柴、笹原、川中子、国分箕輪の一宿六か村を併せて国分寺村となった。
戦後の1954(昭和29)年、薬師寺・吉田両村と合併県試案が提示されたが協議不調により単独町となった。
西部台地は古代より開け、国指定史跡の国分寺ほか愛宕塚、三元塚、甲塚、丸塚などの古墳が現存し、
いずれも県文化財に指定されている。
恵まれた自然環境の中で古代から農業が盛んに行われていた。
合併前の主力農産物としては米、ビール麦、干ぴょう、マユの生産が飛躍。
肉牛の飼育は2千数百頭を数え全国有数の産地として頭角を現わしていた。
工業は柴工業団地での電子機械製造、プラスチック製造などが盛んであった。
交通網は町の中央を南北に国道4号線、東端を新国道4号線などが通り、
鉄道はJR宇都宮線が走り、小金井駅と自治医大駅2つの駅が町内ある

他の「栃木の歴史」の情報

  約814m 離れています
小金井一里塚
国分寺町小金井(現下野市小金井)にある。国の指定史跡である。 塚は円形の盛土で、高さ2.75m、両塚とも上にはエノキと……
  約3.3 Km 離れています
愛宕神社古墳
下野市国分にある栃木県指定史跡。古墳時代後期の前方後円墳。 思川と姿川に挟まれた台地上に位置し、その裾には愛宕神社が祭……
  約3.5 Km 離れています
第27回秋季特別展 摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群
第27回 秋季特別展摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群      -古代下野国はここからはじまった-  しもつけ……

この近くのスポット

  約814m 離れています
小金井一里塚
国分寺町小金井(現下野市小金井)にある。国の指定史跡である。 塚は円形の盛土で、高さ2.75m、両塚とも上にはエノキと……
  約3.3 Km 離れています
愛宕神社古墳
下野市国分にある栃木県指定史跡。古墳時代後期の前方後円墳。 思川と姿川に挟まれた台地上に位置し、その裾には愛宕神社が祭……
  約3.5 Km 離れています
第27回秋季特別展 摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群
第27回 秋季特別展摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群      -古代下野国はここからはじまった-  しもつけ……
2024年4月25日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報