矢板市 (ヤイタシ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県矢板市
照会先 栃木県矢板市
照会先電話番号 0287-43-1111
ホームページURL http://www.city.yaita.tochigi.jp/

県北東部に位置し高原山麓一帯の肥沃な地で,面積は169.94km2であり,東西18.6km,南北22.2kmのほぼ長方形をなし,県全面積の約2.65%(38分の1)にあたる。北部山岳は日光国立公園の一部である高原連峰で林産資源に富み,各所に鉱泉が湧出し,八方が原の春はレンゲツツジ,夏はハイキング,秋は溪谷の紅葉等自然の美に恵まれている。この山系に源を発する大小の河川は南下して北東に箒川,中央部に内川,宮川,中川,南端に荒川の清流となり沿岸は地質豊沃で農産に富み人口の密集地となっており,中央部は海抜200m(市役所位置)で,最も高いところは北東部にそびえる剣が峯西の海抜1590m,最も低いところは南端部の乙畑地内の海抜160mである。高原山のすそ野に広がる当地方の歴史は明らかではないが,箒川,荒川をはじめ内川,宮川等の細流が多いため,丘陵地帯の全域にわたって,繩文時代の遺跡が散在している。奈良時代には寺山観音寺の前身法楽寺が山岳仏教の中心として栄え,平安時代には近衛家の荘園となり,中世鎌倉時代には地方豪族の所領となったが,幕府の統治下では諸大名,旗本の直轄地となって明治まで続いた。明治4年廃藩置県により宇都宮県の所轄となった。明治6年栃木県に合し同7年矢板外15か村の戸長役場を矢板に置いた。明治17年国道が開設され,さらに同19年東北線が開通し矢板駅が設置され同22年矢板村が誕生し,80余年県北の産業,文化,交通の一中心地として栄えてきた。昭和28年町村合併促進法の施行により同29年12月31日沢,成田,豊田が野崎村より分かれて矢板町に編入し,同30年1月1日矢板町,泉村,片岡村が合併して新しい矢板町が誕生した。昭和30年4月1日大字松島を氏家町へ一部境界を変更し同33年11月1日全国530番目の市制がしかれた。昭和34年には東北本線が電化され,同35年の複線開通により従来の農業中心の田園都市から工業を加えた田園商工業都市の建設にむけて積極的に工場誘致をはかり各種大小工場の誘致に成功,さらに長峰公園,八方が原の観光開発も大いに進み,着々とその整備を進めてきている。昭和43年には国道4号線矢板バイパスを建設し,同48年には東北縦貫自動車道が開通し,同52年3月には市民念願のし尿処理場も完成したことにより県北の中心都市として急速に都市化の道を歩んでいる。今後も,公害のない緑につつまれた田園商工業都市として数々の整備を計画しておりより一層の発展が期待される。

他の「栃木の歴史」の情報

  約2.8 Km 離れています
番匠峰古墳群
矢板市幸岡~片俣。矢板市街地西方約1㎞を東南流する宮川から、塩谷町玉生~大宮を南流する荒川まで延びる幅広い丘陵地の東縁部……
  約3 Km 離れています
境林古墳
矢板市境林。内川と荒川に挾まれた喜連川丘陵の頂部に造られた円墳。 埋葬施設は袖無型横穴式石室を主体としている。 横穴……
  約5.1 Km 離れています
雲入遺跡
1965(昭和40)年3月15日市指定文化財。矢板市下伊佐野。 矢板市街地の北方6㎞にあり、標高300m、南側沖積地か……

この近くのスポット

  約208m 離れています
つつじの郷 やいた花火大会2016
~秋の花火と“やいたde ハロウィン!”を楽しもう!~  市民手作りの花火大会「つつじの郷 やいた花火大会2016」が……
  約225m 離れています
つつじの郷 やいた花火大会2012
市民手作りの花火大会「つつじの郷 やいた花火大会2012」が10月20日(土)に開催されます。この花火大会は今年で6回目……
  約537m 離れています
暮市
約50軒の露店が軒を連ねるなか、正月の飾りを買い求める人たちで賑わいます。……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報