住ノ江蒔絵硯箱(伝天海僧正所持) (スミノエマキエスズリバコ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 321-1431
栃木県日光市山内2307
照会先 日光山 輪王寺
照会先電話番号 0288-54-0531

慈眼大師・天海が所用したと伝えられる江戸時代初期の作で、華麗な硯箱である。国の重要文化財。
被せ蓋つくり、長方形で縦24.9cm・横22.7cm・高さ4.5cm。蓋の四角の稜を丸身面にとり、雄大な造型のうちに華麗な装飾をほどこす。
蓋表には流水を描き、その岸辺に松と岩石を配し、5羽の鶴が羽を休む。これらの鶴は3羽が金、1羽が銀、残りの1羽はにぐるみの金属。
岩石や松の幹などは高蒔絵であらわし、その中に「久しき」「あと」の字を平文でしるしている。鶴のたつ岸辺は金銀蒔絵で落着いた雰囲気をかもし出している。

他の「栃木の歴史」の情報

  約1m 離れています
鉄錫杖(伝勝道上人所用)
総体鍛造製の錫杖で全長149.2cm・輪径12.4cm輪頂から石突まで完存。国の重要文化財。 杖頭は相輪状の鈕を付した……
  約1m 離れています
銅造千手観音坐像御正体
全高31.2cm・全幅24.6cm・像高23.9cmの半肉彫りの千手観音坐像とその背後の光背を一度に鋳造した銅製の御正体……
  約1m 離れています
例幣使街道
近世に日光東照宮に幣帛を奉納するためにつかわされる勅使(例幣使)が往路に通った街道。足尾山地の南・東麓を通る。 日光東……

この近くのスポット

  約1m 離れています
鉄錫杖(伝勝道上人所用)
総体鍛造製の錫杖で全長149.2cm・輪径12.4cm輪頂から石突まで完存。国の重要文化財。 杖頭は相輪状の鈕を付した……
  約1m 離れています
菊花双雀鏡
直径23.1cmの自銅鋳造の鏡で、典型的な鎌倉時代の様式にかなった作。国の重要文化財。 厚手の鏡の裏面全体には、水辺に……
  約1m 離れています
銅造千手観音坐像御正体
全高31.2cm・全幅24.6cm・像高23.9cmの半肉彫りの千手観音坐像とその背後の光背を一度に鋳造した銅製の御正体……
2024年4月30日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報