山あげ祭 (ヤマアゲマツリ)
各写真をクリックすると拡大して表示します。
詳細
住所 | 栃木県那須烏山市 |
---|---|
照会先 | 那須烏山市商工観光課 |
照会先電話番号 | 0287-83-1115 |
ホームページURL | http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/ |
駐車場 | 約1,000台 |
時間 | 2013年7月26日(金)~28日(日) |
~地元特産「烏山和紙」に描いた山を背景に絢爛豪華な野外劇~
国指定重要無形民俗文化財の「山あげ祭」は1560 年(永禄3)から450 年以上の伝統を誇り、全国でも類を見ない絢爛豪華な野外歌舞伎舞踊として、毎年7月の第4土曜日を含む金曜日、土曜日、日曜日の3日間行われます。
若衆は地元の特産である「烏山和紙」に山水を描いた高さ10mにもなる「はりか山」などを路上にあげ、奥行き約100mにも及ぶ大きな舞台装置を設置します。この山を背景に、踊り子が常磐津の三味にのり、美しい舞を披露します。木頭(指揮者)の拍子木を合図に、舞台背景が千変万化する仕掛けは見事です。
今年の当番町は鍛冶町で、「戻り橋」を中心演目に「三番叟」、「将門」、「蛇姫様」、「関の扉」、「老松」が披露されます。一つの舞台が終われば次の場所に舞台を移動し、夏の強い日差しの中、一日に数回、所作狂言が行われます。この一連の作業を行うには約100 人の若衆が必要とされ、その一糸乱れぬ団体行動による舞台装置の設置や解体、山があげられる場面は迫力満点です。
期間中は数多くの露店も出て、多くの観客で賑わいます。
他の「イベント」の情報
約199m 離れています
約4.8 Km 離れています
約6 Km 離れています

- 山あげ祭
- ~全国でも類を見ない絢爛豪華な野外劇~ 「山あげ祭」は1560 年(永禄3)から450 年以上の伝統を誇り、江戸末期……

- 芝ざくら公園秋の収穫祭
- 市貝町芝ざくら公園では11月11日(日)に、秋の収穫祭を開催いたします。地元でとれた野菜やお米の販売、「レストランはな」……

- 第39回いかんべ祭
- ~提灯、花火が夏の祭りを盛り上げる~ 「いかんべ祭」は南那須地区の一大イベントで、「いかんべ祭」の名称となった方言「……
この近くのスポット
約13m 離れています
約199m 離れています
約419m 離れています

- 烏山町
- 那須郡。2005年に南那須町と合併し、那須烏山市となった。 宇都宮市の北東30㎞に位置し、遠く那須山系を源とする清流那……

- 山あげ祭
- ~全国でも類を見ない絢爛豪華な野外劇~ 「山あげ祭」は1560 年(永禄3)から450 年以上の伝統を誇り、江戸末期……

- 2014 イルミネーション in 那須烏山
- ~24万個の光の競演が夜空を彩る!~ 12月12日(金)から1月4日(日)まで、今年は会場を山あげ会館隣公園に移し……