倉が崎城 (クラガサキジョウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 329-1412
栃木県さくら市喜連川4420-1
照会先 お丸山公園
照会先電話番号 028-681-1127
ホームページURL http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/19/koen.html

別名喜連川城ともいい、喜連川町(現さくら市)のお丸山公園がその跡である。
城は丘陵の先端部に位置し、総面積3.8haにおよぶ。初め狐川または来達川城といった。倉が崎はもと大蔵が崎といっていたが、1873(明治6)年にあたり大の字を削り
倉が崎と改めたという。城の周囲は断崖となっており、西南には荒川が流れて
いる。所伝によれば1186(文治2)年、塩谷惟広の築城にかかり、17代惟久に
あたり豊臣秀吉の命令に従わず城をすてて亡命したという。時に1590(天正18)年
7月のことであった。やがて喜連川公方足利氏の入部となり、倉が崎城の東麓に
居館を設けて住した。山上には喜連川城温泉やスカイタワーがある。
現在、2011年3月11日に起きた東日本大震災による被災で敷地内に700メートルに
渡る大規模な亀裂が生じたほか、公園内の各種施設が損壊したため、周辺への
避難勧告が出され、お丸山公園への立ち入りも禁止されている。復旧の完了が
2013年3月の見込みであるとされる中、震災から半年後に起きた台風第15号による
風雨で土塁が幅70メートル、長さ約140メートルの土砂崩れが発生し、民家を
巻き込む被害が生じた。こうした中で公園自体の存廃も議論の争点となっている。 

他の「城跡・史跡」の情報

  約2m 離れています
喜連川城
喜連川町本宿にある山城で、倉ヶ崎城ともいう。 1186(文治2)年塩谷惟広が築城し、子孫代々城主となり、戦国の世にあっ……
  約8.4 Km 離れています
勝山城
さくら市勝山。氏家城とも呼ばれる。 建久年間(1190~1199)宇都宮朝綱の3男・公頼が築城し、氏家姓を称した。 ……
  約7.5 Km 離れています
佐久山城
大田原市佐久山に所在する城跡。箒川右岸の東西に連なる低丘陵の北の突端に位置する。 当城は御殿山とも呼ばれ、本丸・二の丸……

この近くのスポット

  約2m 離れています
喜連川城
喜連川町本宿にある山城で、倉ヶ崎城ともいう。 1186(文治2)年塩谷惟広が築城し、子孫代々城主となり、戦国の世にあっ……
  約286m 離れています
璉光院
法常山。曹洞宗。喜連川町喜連川。本尊阿弥陀如来坐像(1688年=貞享5 県指定文化財)。喜連川初代国朝を開基に,千葉県竜……
  約2 Km 離れています
弥五郎坂
弥五郎坂 喜連川町大字早乙女小字弥五郎に位置し,旧奥州街道が氏家町松山から,比高約50mの塩那丘陵を越えて喜連川町羽黒に……
2024年4月20日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報