毘沙門山古墳 (ビシャモンヤマコフン)
map
各写真をクリックすると拡大して表示します。
詳細
住所 | 栃木県小山市中里上町田171 |
---|---|
照会先 | 小山市 文化振興課 |
照会先電話番号 | 0285-22-9662 |
ホームページURL | http://www.city.oyama.tochigi.jp/ |
小山市鏡にある古墳時代中期の帆立貝式の前方後円墳。思川と巴波川に挾まれた低湿地帯に位置し、本古墳の北方約200mの地点に茶臼塚古墳がある。
1977年(昭和52)県教育委員会文化課が確認調査を行った。本古墳は県指定史跡になっている。墳丘の形状は古墳の裾が削平されているため不明確であるが、墳形および周湟から推定すると、墳丘の長さ41.2m・後円部径34m・周湟幅約12mを測る帆立貝式前方後円墳と考えられる。周湟内からの出土遺物は土師器(高坏・甕・壺形土器)と円筒埴輪片である。
本古墳の周辺には茶臼塚古墳・横塚三味線塚古墳・鶴巻山古墳など古墳時代中期の一支群を形成する古墳群がある。
小山市琵琶塚古墳・摩利支天塚古墳などの大形前方後円墳へ移行する前段階として注目される。県指定史跡。
他の「城跡・史跡」の情報
この近くのスポット
約1.5 Km 離れています
約2.2 Km 離れています
約2.5 Km 離れています

- 寒川の花桶かつぎ
- ~美しく着飾った女の子が花桶かつぎ練り歩く~ 小山市指定無形民俗文化財の「花桶かつぎ」は、寒川地区に古くから続いてい……

- 第61回小山市菊花大会
- 小山市内の菊愛好者の会「小山晃思会」による菊花大会です。今年で61回目を迎え、すっかり小山の秋の風物詩となりました。会員……

- 胸形神社
- 旧郷社。延喜式内社。小山市寒川。主祭神は田心姫命。 例祭は10月19日、花桶かつぎは1月の第4土曜。 1844(弘化……