刺繍種子阿弥陀三尊掛幅 (シシュウシュジアミダサンゾンカケフク)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県日光市
照会先 日光山 輪王寺
照会先電話番号 0288-54-0531

刺繍によって仏像をうつし出す繍仏は古くから行われていたが、鎌倉時代には阿弥陀三尊を現わすものが多くなり、非常に手の込んだ精巧のものが作られている。
この三尊種字の繍仏は天蓋の下の蓮座上に三尊種字を髪繍で現わし、前に香炉花瓶を供えた卓を置き、天地に蓮華および蓮池を現わしたもので、室町時代に多く見られる形である。
図様に古風な所が多く、年代的にも古く、また作柄も優れたものとされている。国の重要文化財。

他の「栃木の歴史」の情報

  約2m 離れています
銅錫杖頭
雲文飾りの方は全長17.7cm・輪径10.9cmの鋳銅製錫杖の頭部。国の重要文化財。 輪は宝珠形で頂は五輪に作り、上寄……
  約2m 離れています
銅磬
肩幅15.2cm・裾張16.9cm・身高6.6cm・縁厚0.9cmの鋳銅製小型の磬。国の重要文化財。 両肩は傾斜がゆる……
  約2m 離れています
住ノ江蒔絵硯箱(伝天海僧正所持)
慈眼大師・天海が所用したと伝えられる江戸時代初期の作で、華麗な硯箱である。国の重要文化財。 被せ蓋つくり、長方形で縦2……

この近くのスポット

  約2m 離れています
銅錫杖頭
雲文飾りの方は全長17.7cm・輪径10.9cmの鋳銅製錫杖の頭部。国の重要文化財。 輪は宝珠形で頂は五輪に作り、上寄……
  約2m 離れています
銅磬
肩幅15.2cm・裾張16.9cm・身高6.6cm・縁厚0.9cmの鋳銅製小型の磬。国の重要文化財。 両肩は傾斜がゆる……
  約2m 離れています
住ノ江蒔絵硯箱(伝天海僧正所持)
慈眼大師・天海が所用したと伝えられる江戸時代初期の作で、華麗な硯箱である。国の重要文化財。 被せ蓋つくり、長方形で縦2……
2024年4月17日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報