銅錫杖頭 (ドウシャクジョウトウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 321-1431
栃木県日光市山内2307
照会先 日光山 輪王寺
照会先電話番号 0288-54-0531

雲文飾りの方は全長17.7cm・輪径10.9cmの鋳銅製錫杖の頭部。国の重要文化財。
輪は宝珠形で頂は五輪に作り、上寄りの2か所と下寄り2か所(四王座という)に三日月形の金剛牙を鋳表している。
輪の末端蕨手の部分は唐草文が著しく変化して雲形となったものを透彫り風に表わし、その頂は宝珠型をしている。
鳳首飾りの方は全長17.8cmの他は、形状も雲文飾りに似ている。輪の末端蕨手の部分は鳳凰の頭部の形につくっているので鳳首飾りと呼ぶ。この二つは男体山頂から出土したものといわれ、平安時代における古い様式をもった錫杖頭の遺品として貴重なものである。

他の「栃木の歴史」の情報

  約1m 離れています
住ノ江蒔絵硯箱(伝天海僧正所持)
慈眼大師・天海が所用したと伝えられる江戸時代初期の作で、華麗な硯箱である。国の重要文化財。 被せ蓋つくり、長方形で縦2……
  約1m 離れています
鉄錫杖(伝勝道上人所用)
総体鍛造製の錫杖で全長149.2cm・輪径12.4cm輪頂から石突まで完存。国の重要文化財。 杖頭は相輪状の鈕を付した……
  約1m 離れています
銅磬
肩幅15.2cm・裾張16.9cm・身高6.6cm・縁厚0.9cmの鋳銅製小型の磬。国の重要文化財。 両肩は傾斜がゆる……

この近くのスポット

  約1m 離れています
住ノ江蒔絵硯箱(伝天海僧正所持)
慈眼大師・天海が所用したと伝えられる江戸時代初期の作で、華麗な硯箱である。国の重要文化財。 被せ蓋つくり、長方形で縦2……
  約1m 離れています
鉄錫杖(伝勝道上人所用)
総体鍛造製の錫杖で全長149.2cm・輪径12.4cm輪頂から石突まで完存。国の重要文化財。 杖頭は相輪状の鈕を付した……
  約1m 離れています
菊花双雀鏡
直径23.1cmの自銅鋳造の鏡で、典型的な鎌倉時代の様式にかなった作。国の重要文化財。 厚手の鏡の裏面全体には、水辺に……
2024年4月24日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報