石橋町 (イシバシマチ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県下野市

旧下都賀郡。2006(平成18)年に国分寺町・河内郡南河内町と合併し現下野市となる。
面積22.43平方km。人口20,573人(2006(平成18)年1月1日)。
宇都宮市と小山市のほぼ中間に位置し、町の玄関口である石橋駅は上野駅と約1時間40分で結ばれている。
昔から日光街道や主要な地方道が交差しており、宿場町として発展してきた。
平坦な大地を姿川が流れている。
古くから農業を中心に発展してきたが、1962(昭和37)年から工業団地を造成し工業化が進んだ。
近年は住宅地・商店街・工業団地・農村集落というように複合的な地域構造を持つ田園地帯として発展している。
姿川沿岸には弥五郎次橋を起点に小山市まで焼く16kmのサイクリングロードが整備されている。
また、下古山には鎌倉後期に創築したと伝えられる児出城跡があり、県の文化財に指定されている。

他の「栃木の歴史」の情報

 
阿久津村事件
1932(昭和7)年に塩谷郡阿久津村(現高根沢町)で起こった小作料減免をめぐる争議。小作争議史上有数の刑事事件となった。……
 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
駅弁
1885(明治18)年7月16日、日本鉄道宇都宮駅が開業したが、その日に宇都宮駅で日本初の駅弁が売り出された。 日本初……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年4月16日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報