戦場ヶ原 (センジョウガハラ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県日光市

奥日光にあり、中禅寺湖から竜頭滝をへて湯川に平行して国道120号を進むと標高約1400mの高さに湿原が広がっている。
原は四方を山で囲まれており、北は太郎山・山王帽子山、西側は三岳、東は男体山、そして南側は高山の峰々により閉ざされている。
原はわが国の代表的な乾燥湿原で、国道120号を境に北は乾燥化していて、草原にはカラマツやシラカバの疎林があり、西側は湿地で湛水している。
原は四周の山々の地質や地形から見て、かつては日光火山ことに男体山の噴出物による堰止湖と考えられ、ボーリングにより深度数十m以上の水深の湖が存在していたものと思われる。
現在、原は乾燥化が進んでいるが、古戦場ヶ原湖の一生を考えると、はじめに男体山の溶岩の流出により、南部の花崗岩からなる高山の峰々の凹部の竜頭付近が堰き止められ、湖が発生した。その後男体山の再活動による火山噴出物や周囲の産地からの土砂が流入し、湖底を急速に浅くしていき、ヨシなどの水生植物が湖岸から湖心に浸入し、植物の枯死体は泥炭となり、泥炭の堆積が進み表面が平らな現在の西側にみられる底層湿原がつくられた。さらに北側はミズゴケが生育し、周辺部より中央部のほうが高くなって高層湿原ができあがり、現在にいたったものである。

他の「山、高原」の情報

  約1.7 Km 離れています
小田代が原
栃木県北西部(日光国立公園内、日光市)戦場ヶ原の西隣のミズナラの純林とズミ林に囲まれた湿原で標高1400m。 男体山、……
  約1.8 Km 離れています
小田代が原歩道
栃木県が、昭和47年に、柳沢林道を歩かなくてもすむように、林道に平行して新設した歩道で、奥日光の石楠花端から、小田代が原……
  約1.9 Km 離れています
光徳沼
戦場ヶ原の北部、三岳より流れ出た逆川が戦場ヶ原に注いだあたり、ズミの潅木に囲まれた周囲約30m、水深1m内外の小湖。 ……

この近くのスポット

  約1.1 Km 離れています
三本松
男体山の西麓に広がる戦場ヶ原のほぼ中央部、中禅寺湖と湯ノ湖の中間に位置している。 明治初期に開発された西沢金山への近道……
  約1.1 Km 離れています
泉門池
奥日光の湯の湖から流れ出した湯川が湯滝を経て戦場ヶ原に注いだところにあり、枯木や倒木などの重なり合う湿原中の小湖である。……
  約1.3 Km 離れています
星あかりツアー
奥日光・戦場ヶ原での星空を観察する企画で、日光自然博物館の星空観察員(後半は各旅 館の研修生)が説明します。戦場ヶ原か……
2024年4月20日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報