石井包孝 (イシイカネタカ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

1771~1843(明和8~天保14)年。安蘇郡上多田村(現佐野市)出身。豪商・農政家。
須藤宗明の次男として生まれ、安蘇郡戸奈良村(現佐野市)の絹織物商石井五右衛門の養子となる。
包孝は養父の事業を請け更に発展させ、桐生・江戸に出店を持ち、呉服商のほか質屋の経営、湯屋株の貸付、貸家などの多角的経営により関東有数の分権者と呼ばれた。
大名への政治的献金も行っていたが、私財を投じて窮民の救済にあたり、天宝の飢饉では村民救済に努めた。
また戸奈良村は日光道中野木宿の加助郷に苦しんでおり、その村民の救済にもあたった。
包孝の生存中は実現を見なかったが、継筑由章の努力によりついに実現した。
村民はこれに感謝し、1847(弘化4)年鎮守鹿島神内境内に包孝神社を創建して崇敬した。
1918(大正7)年栃木県下大演習の際特旨をもって正五位を追贈された。

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月18日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報