岩舟町 (イワフネマチ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県下都賀郡岩舟町

下都賀郡。栃木県南部に位置する町。
面積46.74平方km。人口18,528人(2010(平成22)年9月30日現在)。
町南部は平坦地で北部は諏訪岳(328m)・馬不入山(345.2m)を初めとして海抜30~70mの丘陵地帯となっている。
1956(昭和31)年に岩舟・静和・小野寺の3村が合併して岩舟村となり、1962(昭和37)年町制施行により岩舟町となる。
奈良・平安時代には地方文化の中心地として、後には例幣使街道の宿場として発展してきた。
町北部の丘陵地は唐沢山・大平山県立自然公園に指定されており、多くの人々が自然に親しんでいる。
春日造で知られる国指定重要文化財の村桧神社、慈覚大師(円仁)修行の寺として有名な大慈寺、
民主信仰の寺として知られ関東の高野山と呼ばれる高勝寺など多くの寺や史跡が残る。
古くから肥沃な土地による農業と建築材として有名な岩舟石、窯業を中心に小規模ながら栄えてきた町である。

他の「栃木の歴史」の情報

 
阿久津村事件
1932(昭和7)年に塩谷郡阿久津村(現高根沢町)で起こった小作料減免をめぐる争議。小作争議史上有数の刑事事件となった。……
 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
駅弁
1885(明治18)年7月16日、日本鉄道宇都宮駅が開業したが、その日に宇都宮駅で日本初の駅弁が売り出された。 日本初……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年4月16日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報