弓取り童子 (ユミトリドウジ)
詳細
住所 |
〒 321-1106 栃木県日光市小倉121 |
---|---|
照会先 | (一社)日光市観光協会 |
照会先電話番号 | 0288-22-1525 |
ホームページURL | http://www.nikko-kankou.org/ |
時間 | 10:00~12:00 |
~逆さの「鬼」の字を見事に射抜く~
日光市落合地区(旧今市市)の小倉(こぐら)に江戸中期から伝わる「弓取り童子」は、地域の厄除けや豊作を祈願する伝統的な行事です。
かすりの羽織に袴、白足袋で正装した二人の男の子(弓取り童子)が、弓で的を射るものです。的の裏には「鬼」という字が逆さに書かれてあり、見事それを射抜くと、悪霊を追い払うことができると信じられています。「鬼」の字を逆に書くのは、鬼を逆さ吊りにして、「こんなひどい目に遭うのだから二度とこの地域に入ってくるな」との願いが込められています。この日使用した矢と弓は童子の家に成人するまで飾られます。
他の「神社仏閣」の情報
約5m 離れています
約2.9 Km 離れています
約6.9 Km 離れています
- 三所神社
- 旧村社。今市市小倉字中島。主祭神は大己貴命、事代主命、田心姫命。例祭は3月13日、9月19日、11月24日。氏子中の両親……
- 上古賀志薬師堂
- 境内には如意輪金剛や庚申塔などの石碑が建つ。 薬師堂そのものは江戸時代に造られた。……
- 日枝神社(宇都宮・福岡町)
- 宇都宮から鹿沼に向かう大谷街道を進み県道70号を進むと古賀志山を背にし右手に位置する。 宇都宮・福岡地区の鎮守で村社。……