二宮町 (ニノミヤマチ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県真岡市

本県の南東端に位置し、東は茨城県岩瀬町(現桜川市)および協和町(現築西市)に、南は茨城県下館市(現築西市)、西は河内郡上三川町、南河内町(現下野市)および小山市、北は真岡市に接した、東西13.9㎞、南北8.1㎞の町であった。1954(昭和29)年5月3日、久下田町、物部村、長沼村の一町2村が合併し、二宮町が発足した。当時の人口は2万430人世帯数は3408戸であった。二宮町と命名した過程においては、種々様々な議論があったが、世の偉人として尊ばれ、その論理は現世にも生かされている、二宮尊徳の報徳仕法の「ゆかりの地」であることから二宮町として生まれた。町の西端には、鬼怒の清流があり、東端は八溝山系の連山がそびえ、そのふもとに小貝川が流れ、中央には五行川と、3本の一級河川があり、ともに南流して、下館市(現筑西市)で五行川を合わせた小貝川と鬼怒川とは利根川に注いでいる。この3河川から豊富に農業用水が取水でき、一帯は平坦地で地味が肥えた農地となっている。交通は、中央に真岡鐵道真岡線と並行して国道294号線が茨城県取手を起点として、本町を経て益子町で国道123号線と合流している。1993(平成5)年12月4日北関東自動車道の建設工事が始まり、2008(平成20)年3月15日に真岡インターチェンジが開通となり、東北自動車道栃木インターチェンジより最短となった。国道4号線バイパス道へは、県道栃木-二宮線で、10㎞圏内で合流することができる。東北新幹線へは、20㎞圏内に小山、宇都宮の駅がある。国道294号線、45号つくば真岡線が走り、さらには常磐自動車道を経て、京葉地区へ通ずる東玄関となる位置にある町である。米作と野菜栽培による営農形態が中心で、特にいちごの生産は日本一を誇り、生産額は50億円を突破している。緑豊かな自然に恵まれた田園環境を生かしながら、一人一スポーツを合いことばに、スポーツによるコミュニティーづくりに取り組んでいる町であった。
2009(平成21)年3月23日、真岡市に編入となる。

他の「栃木の歴史」の情報

  約2.7 Km 離れています
天神山古墳
芳賀郡二宮町鹿(現真岡市鹿)。五行川と小貝川に挾まれた微高地上に所在する県指定史跡の前方後円墳。 古墳全長50.5m・……
  約2.4 Km 離れています
中村城
真岡市中に所在する平城で県指定史跡。 現在は真言宗智山派の如意山寶珠院遍照寺の境内。 藤原(中村)朝宗が1156(保……
  約3.9 Km 離れています
瓢箪塚古墳
真岡市八木岡。五行川右岸の南北に連なる宝積寺台地の南端の台地に所在する県指定史跡の古墳である。全長77m・後円部径40m……

この近くのスポット

  約1.1 Km 離れています
芳全寺
曹洞宗。蟠竜山護国院。二宮町谷田貝。下館城主水谷蟠竜の開基、1545年(天文14)創建。貞享より宝暦にかけては常詰200……
  約2.7 Km 離れています
天神山古墳
芳賀郡二宮町鹿(現真岡市鹿)。五行川と小貝川に挾まれた微高地上に所在する県指定史跡の前方後円墳。 古墳全長50.5m・……
  約2.4 Km 離れています
中村城
真岡市中に所在する平城で県指定史跡。 現在は真言宗智山派の如意山寶珠院遍照寺の境内。 藤原(中村)朝宗が1156(保……
2024年5月4日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報