宇都宮家弘安式条 (ウウtノミヤケコウアンシキジョウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

1283(弘安6)年、時の城主宇都宮景綱により制定された、一族の統制強化を目的とした家法。
御成敗式目の制定から50年後に制定されたもので、武家の家法の中では最も古いもので、御成敗式目に準拠している点が少なくない。
しかし式条の中には宇都宮氏の所領支配のあり方や当時の社会状況も具体的に示されており、宇都宮氏研究には重要なものであるといえる。
式条は全文70か条で、1.社寺に関する規定(24か条)、2.裁判方法に関する規定(2か条)、3.相論・訴訟に関する規定(11か条)、4.幕府との関係を示す規定(2か条)、5.一族郎党に対する統制(31か条)。
宇都宮氏はこの式条に則って、裁判権を幕府からコントロールされることなく行使していた。

他の「栃木の歴史」の情報

 
阿久津村事件
1932(昭和7)年に塩谷郡阿久津村(現高根沢町)で起こった小作料減免をめぐる争議。小作争議史上有数の刑事事件となった。……
 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
駅弁
1885(明治18)年7月16日、日本鉄道宇都宮駅が開業したが、その日に宇都宮駅で日本初の駅弁が売り出された。 日本初……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月20日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報