宇都宮興廃記 (ウツノミヤコウハイキ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

下野宇都宮氏一族の興亡を叙述した江戸時代の軍記物。作者不詳。
著作年代は正確には分からないが、河野守弘が『下野国志』に引用しているので近世中期頃と思われる。
最初に目録14項を挙げ、1060(康平3)年源頼義、義家親子が奥州の安倍氏追討の際、
調伏祈祷のため関白藤原道兼の曾孫藤原宗円が下野に下向したことから起筆し、3代朝綱、5代頼綱、9代公綱、13代持綱、18代忠綱、20代尚綱、21代広綱の事項
及び益子勝宗入道睡虎の所領没収、壬生上総介と皆川山城守が後北条氏に属すること、宇都宮・佐竹両氏が秀吉に従うこと、
後北条氏と宇都宮・小山・真岡・多功・上三川氏の保志障合戦などを述べ、最後に宇都宮一門の没落に触れ、1607(慶長12)年12月22日武州石浜にて宇都宮国綱没で終結している。
原典の所在は不明であるが、東京大学資料編纂所に謄写本がある。

他の「栃木の歴史」の情報

 
阿久津村事件
1932(昭和7)年に塩谷郡阿久津村(現高根沢町)で起こった小作料減免をめぐる争議。小作争議史上有数の刑事事件となった。……
 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
駅弁
1885(明治18)年7月16日、日本鉄道宇都宮駅が開業したが、その日に宇都宮駅で日本初の駅弁が売り出された。 日本初……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月20日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報