浅間神社古墳 (センゲンジンジャコフン)
map
各写真をクリックすると拡大して表示します。
詳細
住所 |
〒 329-0527 栃木県河内郡上三川町上神主 |
---|
上三川町上神主。田川右岸の南北に走る段丘東縁に築造された大形の円墳で、その規模は直径約58m・高さ5mであり、幅16mほどの周湟が墳丘をめぐっている。墳頂には浅間神社が祀られている。墳形はきれいな截頭円錐形を呈し、参道付近には3基の円墳が存在する。県内では壬生町車塚古墳・同町富士山古墳・小山市千駄塚古墳・宇都宮市戸祭大塚古墳などと共に、円墳としては大形の部類に属している。本古墳の付近には上神主廃寺跡や上神主古墳群・茂原古墳群などが分布している。
他の「城跡・史跡」の情報
約1.2 Km 離れています
約1.2 Km 離れています
約1.6 Km 離れています

- 権現山北遺跡
- 宇都宮市茂原町。1977(昭和52)年に宇都宮市教委が主体となり、宇都宮大学考古学研究会が調査した。 田川右岸に広がる……

- 権現山古墳
- 宇都宮市茂原町。田川右岸の宝木段丘上にある中期型前方後円墳。 墳丘は全長約60m・前方部の幅約21m・同高さ約3m、後……

- 愛宕塚古墳(宇都宮)
- 宇都宮市茂原町にある前方後円墳。田川右岸に広がる宝木台地に位置する。 1977(昭和52)年宇都宮大学教授久保哲三と同……
この近くのスポット
約1.2 Km 離れています
約1.2 Km 離れています
約1.6 Km 離れています

- 権現山北遺跡
- 宇都宮市茂原町。1977(昭和52)年に宇都宮市教委が主体となり、宇都宮大学考古学研究会が調査した。 田川右岸に広がる……

- 権現山古墳
- 宇都宮市茂原町。田川右岸の宝木段丘上にある中期型前方後円墳。 墳丘は全長約60m・前方部の幅約21m・同高さ約3m、後……

- 愛宕塚古墳(宇都宮)
- 宇都宮市茂原町にある前方後円墳。田川右岸に広がる宝木台地に位置する。 1977(昭和52)年宇都宮大学教授久保哲三と同……