板垣退助 (イタガキタイスケ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

1837~1919(天保8~大正8)年。土佐藩上士の家に生まれた退助は、1865(慶応元)年江戸に出て騎兵術とオランダ兵術を学び、時勢の推移を見極めて、薩摩藩の小松帯刀・西郷隆盛らと討幕の盟約を結ぶとともに、土佐藩の兵制改革に尽した。
1868(明治元)年戊辰戦争では、土佐迅衝隊(大隊)を率い、東山道軍参謀を兼ねて東征。大鳥圭介らの旧幕軍が拠った日光山を攻撃するにあたっては、これを諭して日光から撤退させ、東照宮を戦火から避けた。
のち退助は会津城攻略の主役となり、維新後は明治政府の参議に任じたが、やがて下野して自由民権運動の先頭に立ち、1881(明治14)年自由党を結成、政党政治の先駆者となった。
1929(昭和4)年土佐出身本山白雲作の銅像が神橋畔に建てられたが太平洋戦争中金属回収のため失われ、1967(昭和42)年再建。

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月3日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報