検索結果
検索結果は全部で 8 件でした、内 1件から8件までを表示しています
- とちぎわんぱく公園
-
321-0211 栃木県下都賀郡壬生町国谷2273
-
「創造性にあふれ、ゆめ多くやさしく、たくましい子どもたち」を基本テーマとする「特色ある公園づくり」として位置づけられた、……
- 愛宕塚古墳(壬生)
-
321-0214 栃木県下都賀郡壬生町壬生甲
-
壬生町壬生甲にある国指定史跡。県道壬生―宇都宮線の西側に接する後期型の前方後円墳。
墳頂部には愛宕神社が鎮座している。……
- 牛塚古墳
-
栃木県下都賀郡壬生町壬生
-
壬生町壬生。黒川の左岸段丘上にある帆立貝型の前方後円墳。国指定史跡。
墳丘は全長約35m。墳丘の周囲には平坦な部分があ……
- 渡神社
-
栃木県下都賀郡壬生町藤井
-
旧村社。下都賀郡壬生町大字藤井。主祭神は海津見命。例祭は旧8月1日。藤井出羽守が壬生丹胤業の麾下となり,藤井城に出城を築……
- 磐裂根裂神社
-
321-0201 栃木県下都賀郡壬生町安塚1772
-
壬生町安塚に所在する旧村社。主祭神は磐裂神・根裂神。
例祭は11月3日。亀塚より湧き出た長寿の神水が有名。
第10代……
- 壬生藩
-
321-0225 栃木県下都賀郡壬生町
-
下都賀郡壬生城周辺を領する譜代の小藩。戦国時代ここを支配した壬生氏は1590年(天正18)豊臣秀吉の関東制圧に抗して後北……
- 壬生氏
-
栃木県下都賀郡壬生町本丸1-1-30
-
出自については多くの未解決の問題があるが京都公家の流れを汲むものであることは確かである。1462年(寛正3)10月壬生胤……
- 人見城民
-
栃木県下都賀郡壬生町
-
1894~1973(明治27~昭和48)漆芸家、栃木県壬生町生まれ。壬生尋常小学校(現壬生小)卒業と同時に自からすすんで……